
はじめに
いつもイカスミカフェをご利用くださいましてありがとうございます。
店長のスミスです。はじめての方はじめまして。
イカスミカフェは、難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)のフレンドさんが、「明日も生きよう」と思える希望をつなぐため、2018年にオープンしました。
ALSとは、意識や五感、知能の働きは正常のまま、体を動かす運動神経が老化し、徐々に動かなくなっていく難病です。
極めて進行が速く、平均余命は3~5年といわれ、世界で35万人、日本には約1万人の患者さんがいて、現在も有効な治療法は見つかっていません。
イカスミカフェは、1人でも多くの方にALSを知っていただき、『1日でも早く治療法が確立された未来を迎えること』を願い、漫画「宇宙兄弟」から生まれた『せりか基金』や、ALS患者「武藤将胤さん」が設立した『WITH ALS』への支援を通じて、ALS啓発活動のお手伝いをしてまいりました。
ところが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年2月頃から様々な社会活動が「延期」「中止」「自粛」を余儀なくされ、ALS啓発イベントもリアル開催が難しい状況になりました。
そこで、2021年6月21日(世界ALSデー)に、「ALSのオンライン啓発イベント」として、「NICE BUCKET CHALLENGE(ナイス・バケツ・チャレンジ)」をスタートしました。
イカスミカフェは、『ALSの治療法が見つかるその日まで』、毎年「6月21日」に、「NICE BUCKET CHALLENGE(ナイス・バケツ・チャレンジ)」を開催いたします。
ハイカラシティおよびハイカラスクエアにお住まいの、全てのイカさんタコさん、どうか力をお貸しください。
イカスミカフェ店長:スミス

イラストのポーズ

「NICE BUCKET CHALLENGE(ナイス・バケツ・チャレンジ)」を企画するにあたって、「一般社団法人WITH ALS」のキャラクター「KID君」のポーズを、宣伝用イラストのモチーフにさせていただきました。
ゲームの中でも、WITH ALSキャラクターのポーズをモチーフに、ALSキャンペーンを行ってくれています!ゲーム好きの方は是非参加してみてくださいね!https://t.co/rlL1WX1DDK#NiceBucketChallenge#withals https://t.co/Oj5X9v7FXm
— 武藤 将胤 WITH ALS/EYE VDJ MASA (@Masatane_Muto) June 21, 2021
直々に許可をくださったばかりか、視線入力のメッセージでイベントの成功を応援してくださった WITH ALS代表「武藤将胤さん」と、急な依頼にもかかわらず、かわいいイラストを描いてくださった「kakapoさん」に、この場をお借りして重ねて御礼申し上げます。
ALSの治療法を見つけるためのご支援をお願いします!

「ナイス・バケツ・チャレンジ」を通じて「ALSの治療法を見つけるために支援したい」と思われた方は、「せりか基金」や「一般社団法人WITH ALS」などへ、直接ご支援いただくようお願い申し上げます。※イカスミカフェでは募金やチャリティグッズの販売を行なっていません。
- せりか基金 STORE
- マンガ宇宙兄弟から生まれた「ALSの治療方法を見つけるための研究開発費をあつめる活動」宇宙兄弟ファンなら絶対に欲しくなるオリジナルグッズが満載です♪
- 01 BORDERLESS WEAR
- WITH ALS 武藤さんがプロデュースするファッションブランド。「清春さんとのコラボジャージ」から「かわいいハンカチ」まで、多彩なラインナップをチェックしてください♪
- 世界ALSデーin Nagoya~みんなでゴロンしよう!
- 6月18日(土)に名古屋で開催されるALSイベントで直接支援できます。遠方にお住まいの方はライブ配信(Youtube)がありますので、一緒に参加しましょう♪
※「NICE BUCKET CHALLENGE」はイカスミカフェが主催する非公式のオンラインイベントです。「一般社団法人WITH ALS」「せりか基金」「任天堂株式会社」は一切関係ありません。イベントに関するご質問、お問い合せは「info@squid-ink-cafe.com」までお願いいたします。
「ナイス・バケツ・チャレンジ」の参加方法

スケジュール
- 2022.6.21(火)
(開催期間中はイカスミカフェのロゴが変わります)
ルール






「ナイス・バケツ・チャレンジ」への参加方法は以上です。勝敗は関係ありませんので、バトルはいつも通り楽しく元気に遊んでください♪
- 「#ナイスバケチャ22」のハッシュタグを付けて、Twitterに投稿していただいた「スクリーンショット」や「動画」は、イベント終了後に作成される「サンクスムービー」に使用させて頂く場合がございます。
みんなでチャレンジ

ナワバリバトルで自分以外にも「イベントに参加してる人」に出会ったら、協力して「役」にもチャレンジしてください。
もちろん、フレンドさんと協力して「高難易度の役」にチャレンジしていただいてOKですし、なんかすごい「オリジナルの役」とかも大歓迎です。
ナイス・バケツ・チャレンジ(基本形)

- 「バケツ」を持って
- 「フェスT」を着て
- 「ナワバリバトル(レギュラー)」に参加
ナイス・ニケツ・チャレンジ

- 「味方チーム」で
- 「ナイスバケツチャレンジ」×2人成功
- バケツ自由
ナナナナイス

- 「味方チーム」で
- 「ナイスバケツチャレンジ」×4人成功
- バケツ自由
バケットソロッター

- 「味方チーム」で
- 「スロッシャー全4種」で
- 「ナイスバケツチャレンジ」×4人成功
エヴリワン・チャレンジャー

- 「ナイスバケツチャレンジ」×全員成功
- バケツ自由
「イラストの部」

- 「スプラトゥーン」をモチーフに
- 必ず「スロッシャー」または「ヒッセン」が描かれているイラストを
- 「#ナイスバケチャ22」のハッシュタグを付けて Twitter へ投稿する
- ※なるべく「6月21日(世界ALSデー)」に投稿をお願いいたします。
お絵描きが得意じゃない方も、どしどし投稿してください。当日はイカスミカフェでアカウントを作って、ナニワのゴッホと呼ばれている店長もお絵描きにチャレンジします。

- 「#ナイスバケチャ22」のハッシュタグを付けて、Twitterに投稿していただいた「イラスト」は、イベント終了後に作成される「サンクスムービー」に使用させていただく場合がございます。
よくある質問
禁止事項、注意事項
- ナワバリバトル(レギュラーマッチ)で、イベントに参加していないプレイヤーが不快に感じるような行為は絶対にしないようにお願いいたします。
- ナワバリバトル(レギュラーマッチ)で、イベントに参加していないプレイヤーを故意に追い出したり、退出に仕向けるような行為は絶対にしないようにお願いいたします。
- イベントに興味のないフレンドさんをしつこく誘ったり、「高級車に乗れる」「夢が叶う」「食べても痩せる」などのフレーズで勧誘することは硬く禁じます。
- 駐車場及び駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
- 小さなお子様をお連れの方はお子様から目を離さず、お子様の前で対戦相手を口汚い言葉で罵ったりしないようお願いいたします。
ALS関連リンク
せりか基金

漫画「宇宙兄弟」から生まれた、『ALSの治療方法を見つけるための研究開発費をあつめる活動』です。

WITH ALS

ALS患者「武藤 将胤」さんが設立した、『ALSの課題解決を起点に、全ての人が自分らしく挑戦できるボーダレスな社会を創造することをミッションとして活動』する団体です。

END ALS

ALS患者「藤田 正裕」さんが設立した『ALSの治療法の確立とALS患者の生活向上支援へ働きかける活動』をする団体です。

きょうせいのブログ

ALS患者「津久井 教生」(ニャンちゅうの声優)さんのブログです。
