ラグの対策 基本 チックレートってなーに? 2022年3月25日 ※チックレート【Tick Rate】:サーバーやクライアント側で「1秒間に行う処理の回数」 【Tick】とは、英語圏で時計の秒針の音を表す文化「ティクティク」とか「ティクトク」が語源なので、正しくは『ティックレート』っていいます。 なので、時計の秒針の音を「チクタク」と表現する日本人のほとんどが『チックレート』ってい...
ラグの対策 基本 ラグい方が有利じゃないの? 2022年3月25日 インターネットには、今この瞬間も情報が蓄積され続けていて、Google先生の検索フォームを叩けば、25年分以上のデータにアクセスすることができます。(2022年3月現在) しかし、残念ながらその全てが正しいとは限りませんし、企業の利益のために捏造された情報や、権力者の都合で捻じ曲げられた情報が紛れ込んでいるかもしれ...
ラグの対策 基本 じゃあ同期ズレってなーに? 2022年3月24日 【同期】どうき:作動の時間を一致させること。内容や情報を一致させること。シンクロナイズさせること。出典|デジタル大辞典-weblio 「同期ズレ」はマルチプレイの仕組み的に必ず発生する現象なので、インターネット回線の通信速度(bps)とは直接の関係はありません。 なので、世界中のプレイヤーが超ウルトラ高速スーパー回線...
ラグの対策 基本 そもそもラグってなーに? 2022年3月24日 【lag】ラグ:のろのろ歩く、ぐずつく、沈滞する、遅れる、弱まる、衰える出典|デジタル大辞典-weblio オンラインゲームをプレイしていると、必ず耳にする「ラグ」という言葉。 「ナンシーの方がジョンよりもラグいです」とか、「ジョンはナンシーほどラグくありません」とか、「いいえ、ナンシーが持っているのはラグスイッチで...
ラグの対策 基本 ラグいと起きる10のコト 2022年3月23日 ラグを抱えながらオンラインゲームをすることは、「ズボンのチャックが開いたまま買い物をすること」に似ています。 本人はチャックが開いていることに気がつきませんし、周りも気がつかないフリをしてしてくれます。 フレンドさんの目が不自然に泳いでいたり、対戦相手にやたら煽られる日は、Ping値の測定をして、オンラインゲーム...
タチマワリ Splatoon 2基本 リザルトの話 2022年3月15日 【result】リザルト:結果。成果。競技などの成績。出典|デジタル大辞泉- weblio スプラトゥーン2のリザルト画面は「キル数」と「スペシャル使用数」しか表示されません。このシンプルなリザルトは実に奥が深く、正しい見方が出来ると自分に足りない要素を分析できたり、リグマやプラベなどで「まだ関係の浅いフレンドさん」...
タチマワリ Splatoon 2基本 裏取りという戦術 2022年3月15日 裏取りには肯定派と否定派がいて、両派閥が同じチームにマッチングされる不幸が起こると、上手く連携が取れないことがあります。どっち派のイカさんが来ても対応できるようにしておくと、ほんの少しだけ勝率が上がるかもしれません。 ❶そもそも裏取りってなーに? 裏取りの「裏」ってどこなんでしょう? 敵陣の奥深く?裏ルートを選択...
タチマワリ Splatoon 2基本 ガチルールの難易度 2022年3月15日 各ルールの難易度は、あなたのイカタイプや現在のウデマエによって異なると思います。『ガチホコ』は基本行動【キル】【ヌル】と、ガチ行動【モツ】を同時に行えるので、イカフェッショナルにとっては「難易度が低い」といえますし、A+~S帯の『ガチヤグラ』はグラディエイカーが多く、ガチ行動【ノル】がおろそかになるので、アタッカー※...
タチマワリ Splatoon 2基本 ブキの話 2022年3月3日 イカスミ流タチマワリは「撃ち合いより立ち回りで勝つ」がコンセプトですし、ブキは細かい修正が入ったりするし、その度に更新する手間を想像すると涙が出るし、正直あまりブキには触れたくありません。 でも、タチマワリを語る上でどうしても必要な範囲に絞って、ほんの少しだけ書いておこうと思います。 ❶ブキの種類 ブキの種類塗り性...
タチマワリ Splatoon 2基本 前線という概念 2022年3月3日 FPS/TPSでは「前線を維持する」とか「前線を押し上げる」という言葉をよく使います。敵と味方が交戦している場所を【戦線】といい、その中で最も敵陣に近い場所を【前線】といいます。 中でも激しく交戦している場所を【最前線】といったりしますが、【前線】の時点で一番前なので、満員と超満員くらいの違いであって、上戸彩と綾戸...