ラグの対策 初級 ラグの原因になる10のポイント 2022年3月26日 FPS/TPSや格闘ゲームなど、競技性の高いオンラインゲームのプレイに、「無線LAN接続(Wi-Fi)」は向いていないので、『有線LAN接続』でプレイしていることを前提に解説します。 ❶インターネット イラスト|kakapo ゲームホストや対戦相手の通信環境によるラグなど、他人の通信環境に起因するラグは、対策する方...
ラグの対策 基本 チックレートってなーに? 2022年3月25日 ※チックレート【Tick Rate】:サーバーやクライアント側で「1秒間に行う処理の回数」 【Tick】とは、英語圏で時計の秒針の音を表す文化「ティクティク」とか「ティクトク」が語源なので、正しくは『ティックレート』っていいます。 なので、時計の秒針の音を「チクタク」と表現する日本人のほとんどが『チックレート』ってい...
ラグの対策 基本 ラグい方が有利じゃないの? 2022年3月25日 インターネットには、今この瞬間も情報が蓄積され続けていて、Google先生の検索フォームを叩けば、25年分以上のデータにアクセスすることができます。(2022年3月現在) しかし、残念ながらその全てが正しいとは限りませんし、企業の利益のために捏造された情報や、権力者の都合で捻じ曲げられた情報が紛れ込んでいるかもしれ...
ラグの対策 基本 じゃあ同期ズレってなーに? 2022年3月24日 【同期】どうき:作動の時間を一致させること。内容や情報を一致させること。シンクロナイズさせること。出典|デジタル大辞典-weblio 「同期ズレ」はマルチプレイの仕組み的に必ず発生する現象なので、インターネット回線の通信速度(bps)とは直接の関係はありません。 なので、世界中のプレイヤーが超ウルトラ高速スーパー回線...
ラグの対策 基本 そもそもラグってなーに? 2022年3月24日 【lag】ラグ:のろのろ歩く、ぐずつく、沈滞する、遅れる、弱まる、衰える出典|デジタル大辞典-weblio オンラインゲームをプレイしていると、必ず耳にする「ラグ」という言葉。 「ナンシーの方がジョンよりもラグいです」とか、「ジョンはナンシーほどラグくありません」とか、「いいえ、ナンシーが持っているのはラグスイッチで...
ラグの対策 基本 ラグいと起きる10のコト 2022年3月23日 ラグを抱えながらオンラインゲームをすることは、「ズボンのチャックが開いたまま買い物をすること」に似ています。 本人はチャックが開いていることに気がつきませんし、周りも気がつかないフリをしてしてくれます。 フレンドさんの目が不自然に泳いでいたり、対戦相手にやたら煽られる日は、Ping値の測定をして、オンラインゲーム...
ラグの対策 入門通信速度速度テスト Ping値の測定(オンラインゲームのラグをテスト) 2022年3月23日 スプラトゥーンやスマブラなどのオンラインゲームは、ダメージ判定の遅延が勝率に影響するので、定期的にPing値を測定してラグのチェックをすることをオススメします。...
ラグの対策 入門 はじめに 2022年2月20日 世界では【e-Sports※1】が興行スポーツとして広く認知され、大きな成功を収めています。2019年3月現在、その競技人口は1億人を超えていて(野球の競技人口は3500万人)ここまで来ると、世界中のお母さんが「外で遊びなさい!」と叫んでも追いつきません。 ※1)【e-Sports】:electronic sport...